2014年12月31日

快速くびきの 雪夜の力走

5C297137008

一昨年の暮れ、新潟の長岡付近で115系や485系を撮ったのですが、どうにも不満がありましたので、年末も押し迫った時期に夜勤明けで行ってきました。
雪夜を走る3灯の485系を撮りたかったのです。
ほぼほぼイメージ通りに撮る事ができました。
直前に借りたクルマがスタックしてしまい、脱出に手間取っていたら危うかったです(汗

本年もご覧いただきましてありがとうございました。
仕事の状況次第ですが、来年もこれくらいのペースで作品を残せたらと思います。
よい年をお迎えください。

2014年12月25日

小湊鉄道 飯給駅のイルミネーション

5C246925017

何年かぶりに小湊鉄道のイルミネーションを撮りに行きました。
ここ数年、この時期に行くと沿線某所で呑んでしまい、「まあいいや」となってしまっていました。

今年パワーアップして飾り付けされていたのが飯給駅でした。
駅名票の白熱灯を入れて一枚パチリ。

2014年12月20日

リバイバル富士

5C196349002

幼いころに見た憧れに再会できたことに深く感謝します。

P型に富士のヘッドマーク。
最高でした。

2014年12月6日

中央東線 高尾駅 1453M

5C025579003

お父さんとおでかけ。
山スカでおでかけ。
忘れられないおもいで。

2014年11月22日

2089列車 玉川橋梁俯瞰

5B225465001

貴重な土曜の非番日。
仲間と小湊鉄道へ撮影に行く予定でしたが、天気が悪いという予報だったので数日前にキャンセル。
一人で他の事をやろうと企てていたのです。
が、
迎えた当日はなんと快晴www
家でじっとしているのはアレだし江ノ電は混むし近所で酒でも呑んで潰すかなあと思っていたのですが、2089に66-0が入るとの情報が。
来月19日のロケハンも兼ねて撮りに行く事にしました。

乙女峠の向こう側では371を追う人達が集っていたようですが、こちらは好きな人たちだけが集っていました。 定番の南側で数人程度。
185系を撮って遊んでいるうちに2089の通過時刻が迫ってきました。
構図よし、絞りよし、シャッターよし。
「クォォォォン」という独特のMT56のモーター音を響かせて、斜光線が射す檜舞台に今日の主役52号機が躍り出ました。
ブルトレ牽引から降りて黙々と貨物列車牽引を全うするその後ろ姿に、過日亡くなった名優を重ねて見ていました。

2014年11月18日

小湊鉄道 上総久保駅の銀杏

5B134668001

前回のpostの少し前に撮影した上り列車です。
土日の訪問ですとこの時間の列車は3連か4連の組成になってしまいますが、平日なら単行でやってくるので「イメージするローカル線」に近い作品を撮る事ができるという理由で、最近は平日狙いで行く事が多くなりました。

このときやってきたのは運良くプレスドア装備のキハ206。
こういう風景に実によく合いますね。

2014年11月15日

小湊鉄道 上総久保駅夕景

5B134697002

夕陽に輝く列車と銀杏を撮った後はホーム上で撮影。
日没後まで頑張ると、更に素敵な光景が見られる事を期待しながら。
この週末も賑わうのでしょうねぇ。

2014年11月14日

箱根登山鉄道 アレグラ デビュー

5B104080004

25年振りの新車アレグラ号。
最初の搬入から2両揃えてデビューまで半年がかり。
VVVFの一次車はどの会社も大変なようです。
満を持して、繁忙期の紅葉シーズンに投入されました。
これから沢山のお客様を乗せて、箱根の四季を走ります。

2014年10月28日

江ノ電305 錦秋を迎えて

5A283338004

久しぶりに非番と晴れが合いました。
3週間振りに江ノ電沿線へ。

すすきの咲き具合とか紅葉の進み具合を見ていると、今年は進行度が早めの様子。
油断していると、あっというまに季節は過ぎ去ってしまうようです。

2014年9月18日

江ノ電 古都鎌倉の京紫色

59162281001

16日から嵐電色の電車が1002号にバトンタッチ、あわせて塗色を京紫色に変えて走りはじめました。
古都鎌倉を走る江ノ電ですが、寺社仏閣と絡めて撮れるところは少なく、わかりやすい写真を撮ろうとするとどうしても御霊神社になってしまいます。
ちょうどデビューの日と非番と天気のいい日が重なりましたので、この日の午前中も御霊神社へ。
御霊神社はタブの木が見事で、いつもそれを入れて縦で撮ってしまいます。
なので京紫色も初めての作品は定番の構図で一枚。
いまから紅葉と桜の時期が楽しみな一台です。

2014年8月21日

小湊鉄道 鶴舞のカーブ

58199555003

小湊鉄道沿線は早稲種の産地。お盆明けには稲穂の海が広がります。
その金色に光る稲穂の海を走ってくる様を撮るなら鶴舞のカーブだよね、ということで炎天下でカメラ構えて撮影してきました。
この週末前後で稲刈りが進むのでしょうね。
稲刈り後、しばらくすると沿線で新米が手に入ります。

2014年8月17日

あけぼの 上野駅到着

58149335001

夏臨で設定されたあけぼの号。
本日17日の青森発で終了です。
先日の休みに到着のシーンを撮り納めしてきました。
構図を決めながら、"小学生のころもこうして列車を見にきたことがあったなぁ"と思い出しました。

構図を決めたころ、ホームに響く接近放送。
長駆青森からやってきた寝台特急列車が、身をくねらせながら入線してきました。

2014年8月15日

江ノ電 小動のカーブ

58079095003

お盆休みには夏空が戻ってきそうですね。
昨日は海が凪いだので、しらす漁も行われたのではないでしょうか。
江ノ電沿線では諏訪祭を迎えます。
夏もそろそろ終わりが見えてきました。

2014年8月9日

江ノ電 腰越3号踏切

58028342005

江ノ電の有名撮影地のひとつ、腰越3号踏切。
海バックで雰囲気良く撮れるところなのですが、国道のクルマが邪魔することが多くなかなかスッキリと撮ることが難しいところです。
この日は正午過ぎのクルマが少ない時間帯を狙って挑戦。
305が顔を出すタイミングでパチリ。
運良く?自転車がいい案配で入り、なかなかいい感じに仕上がりました。

2014年7月26日

3075列車 玉川橋梁俯瞰

57268256003

珍しく土日を絡めた3連休のシフトになりまして。
天気いいけど近所でゆっくりしようかなあと思っていたところに3075列車にEF64 1014号機が充当されるとの報せが。
靄っ晴れだけど雲の心配なさそうなので行ってくるか!
ということで行って撮ってまいりました。

早川駅から徒歩移動でしたが、撮影前後で飲料3リットルは飲み過ぎ。
その分、汗もかきました。
真夏の徒歩鉄はデトックスもできるのでオススメです?

2014年7月11日

江ノ電 真夏の月夜

51017595002

台風一過の束の間の晴れ間。
月齢がいい感じだったので撮りに行くことに。
小湊と迷って江ノ電へ。
運良く今日も1001が藤沢方についた運用だったので迷わず江ノ島へ。
雲もいい感じで浮かび、ほぼ理想の条件で撮る事が出来ました。

2014年7月9日

江ノ電 薄暮の天王祭

57067286015

6日に天王祭が始まりました。
いよいよ本格的な夏が来たことを実感します。

祭列の人波が割れて電車の通り道が開ける様子を収めようとして、辿り着いたのが今回の一枚です。
来年は別の切り口で表現したいなあと思いますがハテサテ。

2014年7月3日

箱根登山鉄道 夜のあじさい電車

57026934007

子供の頃、祖母に連れられて箱根に行く事が多かったのです。
今から30年前は「夜のあじさい電車」というのは無かったので、薄暮時に窓明かりで紫陽花を楽しむ程度でした。
時は流れ、男の子はオッサンになり、仕事帰りに真っすぐ帰宅せずに夜中のサンナナに乗り込み、夕涼みがてら全開にした窓から電制二段での山下りを堪能するようになりました。

秋に3000型がデビューするということで、1000型2000型に順次増結用のジャンパ栓の追設工事を施工中でして、入庫中の編成が発生したために、今年の紫陽花シーズンは旧型車大活躍でした。

紫陽花撮影終盤で選んだのは宮ノ下入口のカーブ。
110+109を薄暮の時間帯で待つことに。
良い感じで暗くなってきた頃、R45の曲線に車輪を鳴らしながら一歩一歩登ってくる瞬間を捉えることが出来ました。

2014年6月26日

箱根登山鉄道 瞳に夕雲を映して

56256387005

江ノ電から箱根登山鉄道へ転戦して数日。
空梅雨が続き紫陽花の開花も早いですが日焼けも早く進行してしまい花アップで撮るのが厳しい状況が一部で見られます。
もうすこし雨がほしいところです。

今日は午後遅くから箱根へ。
日没後の雲がいい感じだったので、S1の前面窓を使えばもしかして?と思いセッティング。
目論み通りの画を撮ることができました。

あと半月弱ほど高度を上げながら撮影を続ける予定です。
紫陽花長持ちしてほしいものですがハテサテ。

2014年6月13日

江ノ電 ひまわりを揺らして

56135633002

久々に一日中太陽の光を浴びた一日でした。

紫陽花撮影を終えて沿線のひまわりを見にいったところイイ感じで咲いていました。
光線もこの時期ならではの光線だったので煽って一枚。

江ノ電沿線の紫陽花撮影は次回の撮影で一段落。
次は箱根へ転戦です。

2014年6月10日

江ノ電 紫陽花の傍を。

56105341001

ついに梅雨入り。
鎌倉も紫陽花の季節に。

極楽寺1号踏切の脇から線路際で揺れる紫陽花を一枚。

2014年6月7日

箱根登山鉄道 大向踏切

55295137011

梅雨入り前に紫陽花ポイントの下見を兼ねて数回の箱根訪問を実施。
猪の食害も少なめで紫陽花の季節が楽しみです。

旧型はここのところ編成が固定されての運転。
強羅方に108号が繋がれているので、自然と足は大向踏切へ。
ここは少し工夫すると明星ケ岳〜塔ノ峰の稜線を入れてスッキリと撮れるのでお気に入りの場所です。

正面に陽が廻るようになってから待つこと暫し。
ライトケースまで往時の姿に復元した108号を先頭に強羅行が登ってきました。

2014年5月19日

小湊鉄道 石神の坂道

55114229003

新緑が日に日にその色が濃くなる時期になりました。

多客対応の3Bを仕留めようと、緑と組み合せて縦構図で撮れるところを脳内検索。
石神踏切の手前に陣取って逆光で頂こうということに。

定時に少し遅れて養老渓谷を発車した列車が、ゆらゆらとフルノッチで登ってくるところをパチリ。

陽炎が酷く等倍で見るとツライですが、Webならばマアということで。

2014年5月12日

小湊鉄道 指輪ホテルと軌道バイク

55114311007

今月11日まで、市原市では「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」が開催されていました。

数々の作品のひとつに「指輪ホテル あんなに愛しあったのに〜中房総小湊鐵道篇」がありました。

これは指輪ホテルという劇団が小湊の列車の中で劇をやるということで、3月の開幕直後に乗ってきました。
車内と車外がlinkして繰り広げられるお芝居でして、飯給や月崎を通過、室内灯を消して大久保隧道で停車など小湊鉄道の協力なくしてはありえない演出の数々。ラストは石神地区の菜の花畑での結婚式。
それはそれは素敵な光景のなかで繰り広げられるお芝居でした。

列車は劇の終盤で養老渓谷駅で折り返すのですが、保線用の軌道バイクと平トロを改造した「装置」が並走するシーンがありました。

これは撮りたい。

千秋楽の日を狙って非番を確保。
前週には念のためロケハンをして当日を迎えました。
当日は雲ひとつない五月晴れ。
車内で演劇している列車が定時に到着。
2分の停車時間でエンド交換し汽笛一声して軌道バイクと同時に発車。
狙った構図で軌道バイクにピントを合わせて連射連射連射・・・

無事、小湊鉄道と指輪ホテルの共同作品を手元に残す事が出来ました。

指輪ホテルのみなさま、素敵な作品をありがとうございました。

2014年4月25日

小湊鉄道 上総大久保駅の朝

54082976033
今年の桜撮影の最後は上総大久保駅のこの一枚。
一昨年までは近所の白鳥小学校への通学で子供たちが乗り降りしていた駅です。
朝もやに包まれた山間の小さい駅を太陽が照らす頃、上り始発列車がやってきました。

2014年4月21日

小湊鉄道 里見駅春景

54082914030
鳥のさえずり、遠くから聞こえるキハのタイフォン、鳴動する踏切、立哨に立つ駅員さん。
里見駅に始発列車が回送されて来る頃、桜に陽光があたりはじめます。
その一瞬を平野踏切から切り取ってみました。
また来年も見たい風景です。

2014年4月13日

小湊鉄道 里見駅の夜桜

夜桜の下で繰り広げられる里見駅の通票の交換作業。
去年は桜の状況が今ひとつだったので収めることが出来なかったカットのひとつ。
宿題をひとつ消化できたので安堵しました。
今年は里見駅と桜でもう一つ紹介できると思います。

2014年4月10日

江ノ電 龍口寺の桜

53311712004 南関東の桜週間。
今年は予想より早咲きで困りましたが、なんとか近所の撮影は出来ました。
この日訪ねた龍口寺は満開。
お姉さんが江ノ電と一緒に撮りたくなる気持ちがよくわかります。

2014年3月24日

ことでん 玉藻公園脇


Old commuter train came from the city.
Olympus E-5 ZD14-54mm
Originally uploaded by nicenature


地元神奈川を走り去った電車たちと再会できるのが、ことでんの魅力の一つ。
鯛が釣れるお堀端を京浜急行の1000型が快走します。

2014年3月19日

鉄道ホビートレイン 多度津発車


Shinkansen of JR Shikoku.
Olympus E-5 ZD14-54mm
Originally uploaded by nicenature


先日、久々に3連休を頂きまして。
どこに行こうか考えぬいて天候を考慮して四国へ向かうことに。

フェリーで高松に上陸して、さか枝でうどんを食べてから多度津へ。
四国一周から最終整備を終えた"新幹線"が赴任地へ向かうべくゴロゴロと"蠢いて"いました。

定時。
JR四国期待の"新幹線"は多度津の給水塔を横目に愛媛へ出発しました。
日本一遅い新幹線が、多くの人に愛される列車となりますように願っています。

2014年2月16日

小湊鉄道 上総川間の夕闇


Twilight.
Olympus E-5 ZD14-54mm

Originally uploaded by nicenature


関東の積雪と休暇のタイミングがなかなか合わず。
仕事明けで少し無理して小湊鉄道へ。
ブラブラと過ごして日没の頃は上総川間。
蒼い世界が訪れた頃、下り列車がやってきました。

2014年1月31日

福井鉄道 路面区間の200型


Shining tram in avenue.
OLYMPUS E-5 + ED50-200

Originally uploaded by nicenature


福井鉄道200型の活躍は朝夕のラッシュ時。
狙い所は沢山のクルマに囲まれたなかを走る路面区間でしょう。

宿を出て徒歩で移動。
途中何枚か撮りつつ石畳が残っていて正面がちに狙えるところへ。
狙い通り、福井鉄道急行色の203FとFUKURAMの離合をパチリ。

できれば雪降るなかで狙いたかった光景です。

この冬、もう一度行けるといいのですが。

2014年1月21日

福井鉄道 西武生工場


Old garage.
Olympus E-5 ZD14-54mm

Originally uploaded by nicenature


北府駅に隣接する福井鉄道の車両工場です。
デキ3、202号と一緒にパチリ。

地方私鉄らしさが残った西武生工場の建物も取り壊しまであとわずか。
工場裏側で新工場が建設中です。

隣接していた福井鉄道旧本社は既に取り壊され、跡地はパークアンドライドに。
駅舎は以前の雰囲気を残しつつ改修がされました。
両方とも味のある木造建築でした。
ここ何年も訪問をされていないと変貌に驚くかもしれません。

2014年1月16日

福井鉄道 夜の福井駅前駅


Fukui Railway Type 200. No.203 at ST.Fukui-Ekimae.
Olympus E-5 ZD14-54mm

Originally uploaded by nicenature


今年の撮り初めは13日から訪問してきた福井鉄道でした。
目当てはもちろん在来車の200型と610型です。

203号が武生でパン上げして待機しているのを確認して沿線で撮りながら待つこと数時間。
日没を遥かに過ぎてようやく出てきた203号を福井駅前駅のナトリウム灯の下で一枚。
まずは福鉄らしい光景で今年を始めることができました。

本年も拙作へのお付き合い、よろしくお願いいたします。